ブログ

子どもの机周りの整理


今日は息子の授業参観・懇談・PTA総会だった。

クラス替えがあったので、懇談では、自己紹介もあった。

先生から、「最近気になる○○」とお題をいただき、

みなさん楽しいお話を披露された。

ふんふんなるほど! あるあるうちの息子も!

と同じ歳のお子さんを持つ親御さんの悩みはみな似たり寄ったり!

 

20数名参加されてるなかで、何名かの保護者から、

「机の上も、周りもものでいっぱい」

「片付けられない」

「プリントがグチャグチャ」

・・・といった、最近気になることをお話された。

これは私の専門分野! だけど・・・その場で懇談の最中に中断して

整理収納の極意を話すわけにはいかない。(笑)

 

机の上に広げて置きっぱなしのものを、

とりあえず、右と左に分ける。

右に”いる物”  左に”いらない物”

”しばらく使っていない物だけど捨てるのは迷う”と思うものは

箱をひとつ用意して、その中に入れて、机の横とか

とにかく見えるところに置いておく。

1ヶ月 とか期間を決めて、箱の中の物は使わなかったら、

そのまま箱のまま捨てる。

左の”いらない物” を今度は箱に入れて置いておく。

これを繰り返してみると、”いるもの”だけが残る。

さあ、そこから今度はプリント類のファイリング!

ファイリングにはまた今度触れるとして・・・・・

カバン・学校の教材(絵の具セット・裁縫箱・習字道具・・・etc・・・)あちこちに置いてあって片付かない、

一番の理由・・・・・どこに置くか、置き場所に困っているのでは?

有効方法・・・それは定位置管理!

これはここ! と指定席を決めてあげるといいんですよ!

それだけで、見違えるほどスッキリ!するはずです。

子どもも、わかっているけど、日々何かと忙しい。

私たち親世代のころと比べたら、ほんと忙しいなと感じます。

ちょっとした工夫で、スッキリとした、快適な空間になります。

「片付けなさい」と言っても、「わかってる。」 「今しようと思ってたとこ」

という返事が返ってきて、頭にくることもありますよね。

「いるものと、いらないものに分けてみようか」と言っていると、

意外とすんなりやってくれるかもしれませんよ。


お問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム
  • ・整理収納アドバイザー1級(福岡1期生)
    ・リフォームスタイリスト1級
    ・遺品整理士
    ・写真整理アドバイザー
    ・エンディングコンサルタント
    ・アドラー心理学カウンセラー終了
            ELMトレーナー
            スマイルリーダー

  • ・睡眠改善インストラクター
    ・NLPマスタープラクティショナー
    ・行動心理士

片付け整理収納コンサルタント
宮﨑 佐智子